本日も快晴の金沢方面、我家のスリーボロズは相変わらず、そして、飼主もまた相変わらず(の停滞状態)・・・。



Xcode5でtextviewの書式を設定しようとあれこれ・・・。でも、何故だかプログラム実行後に反映しない。何故なのか・・・?
で、いろいろとやってみた結果、「Attributed」から行間やフォントサイズを変更しただけではダメみたい、「だけではダメ」と云うか、「Behavior」の「Selectable」にチェックが入っていないとダメみたい。これは必要条件。隣の「Editable」にはチェックがなくても大丈夫。
でも、この逆はダメ。まぁ、「Editable」だけにチェックが入っていて「Selectable」にチェックがないとものすごく使いにくい編集機能になることは想像できるので、こういった仕様なのだろうけど・・・。
でも、プログラムでtextviewにただ単純にテキストを代入するだけのことはあると思う。かつ、そのテキストを触られたくないことも・・・。
で、少しでも読みやすくしたいとき、Xcodeのこの使い勝手を見る限り、「Selectable」がノーチェックでもフォントサイズや行間などがプログラムなしで設定できてもよさそうなもんだけどね。