結局、ただ蒸暑いだけで終わった一日の金沢方面。
雨は降らずじまい・・・。
今更ながらにJavaScriptのお勉強再開。
お勉強せねばならない科目が多くて多くて・・・、
アップアップ。
溺れそう・・・。
結局、ただ蒸暑いだけで終わった一日の金沢方面。
雨は降らずじまい・・・。
今更ながらにJavaScriptのお勉強再開。
お勉強せねばならない科目が多くて多くて・・・、
アップアップ。
溺れそう・・・。
どうやら、金沢方面もついに本格的な梅雨に突入したようだ。降ったりやんだりのソラモヨウに、やたらと湿度が増していく。やれやれ、こうなってくると気温の問題ではなく、湿度の調整にどうしてもエアコンに手を出してしまう。この蒸暑さに加えて、春先までは感じていないモニタが発する熱をこの季節からモロに感じ取ってしまう。
ブラウン管でせいぜいが20インチくらいの時は前面からの直接の熱はさほど感じなかったように思うのだが、液晶も24インチを超えてくると背面や上部からの熱よりも前面パネルが発熱してるような雰囲気で熱が伝わってくる。
大きいのに慣れてしまうとサイズダウンなんて出来やしないのだけど、単純に消費電力を下げる事で「省エネ」を追求する傍らで、この余分な熱エネルギーのダウンも追求してもらいたいなっと思わずつぶやいてしまう。
まぁ、消費電力のサイズダウンがある意味、この余熱エネルギーのサイズダウンに直結するのだろうけど・・・。
梅雨入りの翌日って、えてしてこんなもの。全くもって気持ちの良い青空が広がる一日となった金沢方面。
ということで、ここ数日、延々とマインドマップ系ソフトの文句をブツブツしてきたけど、無い物ねだりということで、決着。
やれやれ、気分的に一段落。
で、全然オシゴトの方は進んでないのですが・・・。
明け方の皆既月食にやられたか(まぁ、飼主は布団の中だったのだが)、どうにもだるい一日の始まり。そうこう云ってるうちに、ようやく北陸地方も梅雨入りした模様。ただ、本日いままでのところ雨は落ちていない金沢方面。
ところで、結局、整理しきれない頭の中を整理しきれないままに表現(Out Put)してくれるマインドマップソフトは見つからないまま本日に至っている。
Omniなどのソフトも試してみて、最終的な「像」はカタチにできそうなのだけど、頭の中身を吐き出すスピードに飼主のソフトの扱いがどうにもついていかない。
だから「像」の完成度だけを評価するんならIllustratorなんかを使った方がよっぽど「良い」という結論になってしまう。
要は、頭の中でモゾモゾしている「いま・このとき」の「像」をリアルタイムで外に取り出したいということなのだ。
厳密に云うとリアルタイムなんて事はあり得ないわけで、そこには「差延」が発生するのだろうけど、だから「自己」と「未だ自己ならざるもの」の出合い頭的な「事故」という「像」が「反省的な自己」に省察されることが可能なソフトが必要・・・
などというわけのわからない状態がこの2日ほど続いていて、オシゴトの方は全くといっていいほど進んでいません。
でも誰かそんな飼主の要求に応えるソフトをつくってくれないかな。
今朝、10時過ぎ。調子に乗るでもない、いつもの時間をなんとかかんとかごまかしながら続けるお仕事。だけど、このスピード感の無さはもう限界か? などと頭の中のドラマツルギー。
ということで、オシゴトの最中に思い立ってバッサリと断髪式の出かけました。
もう何年か、まともにカットしたことのなかったこの頭髪。
比較的ロングな感じの髪を10センチメートルほどバサッと・・・。
職場に戻るなり家人「タダのおじさん頭」と評しましたが、元々「タダのおじさん」であったことに変わりなく、だからどうした、と思ってはみたものの、とにかく軽いんですよ、物理的に自分の頭が・・・。
なんだこの軽やかさと風通しの良さ!!
ただ、家人の云う通り、ファンキー度がゼロ。
まぁ、そこは中身で補いたいところなのですが、今後の課題はこの軽やかさと風通しの良さを保ちつつ、どうやってファンキー度を増していくか、にあるのだということを確認。
タダのおじさん、なかなか中身だけで実態を構成することもできず、ある程度は外見に頼らざるを得ません・・・。