輪島市上空

この冬一番の寒波が「輪島市上空」にやってきているらしい。

取敢ずは「積もったね」と云う感じの朝、まずは恒例の雪空かしからスタートの飼主。

ただ、本日は土曜日ということもあって、手抜きの雪空かし。

仕事場にやって来るお客さんも少ないだろう、なんてことで、建物手前のスペースのみの雪空かしで手を打つ。

週明けが大変なのは判っているのだが、今晩からまた積もったら「無駄」なことになってしまうからね、などと言い訳しながら、Macの前に座って、再開発のリスタート。

まだまだ細部の調整に取り掛かるタイミングではないのだが、時折執拗に細部が気になってしまう飼主。

と云うことで、本日の進捗状況も胸を張れるものにはなりそうもないかな・・・。

まッ、それでも少しずつ前進、それで吉とする飼主なのだ!!

仕事場は

寒いので

それぞれにベッドで丸まる

本日のソラモヨウ、なのだが、「輪島市上空」はおそらく別方向

さて問題です。「私は誰?」

もふもふ

比較的低いと思って臨んだ山で結構手間取ってしまった今週。

まぁ、低くても山は山、遭難するときはするさ・・・。

などとボヤキながら、そろそろ彼方の方の高い方の山へアプローチ開始。

厄介なところのイメージをボチボチと描きはじめる。

その傍らで、本日一月ぶりのお風呂屋さんは我家のスリーボロズ。

やっぱり相当に汚れてたんだということが実感できる仕上がり、とにかく真っ白になって帰ってきた。

モフモフ。

まぁ、この季節じゃ、ものの2〜3日ですぐにねずみ色の逆戻りなんだが、とにかく今日は臭くない我家のスリーボロズ、今夜は飼主も匂いに悩まされることなく安心して眠れる。

ヘソ天だったり、丸まってたり、ピンボケだったり
まぁ、それでも今日はみんな真っ白モフモフだ!!

リリちゃん来日

アサイチに今日の到着地点をTwitterにて「宣言」、それなりに気合いを入れて本日の作業過程に突入した飼主。

只今のところ惨敗。

再開発システムは大きく分けると「お金」と「情報」の2つのパートから構成されるのだが、そのうち「お金」を管理する部分は比較的定番なのでとっとと片付く、と踏んで取りかかった飼主。

ところがドッコイ、である。

自分の手を完全に離れて稼働することを想定すると、こんなトラブル、あんなトラブルがいっぱい思い浮かんできて、そんなトラブルを上手に回避するように再開発していくと跳んでもないことになっていっている。

やれやれである・・・。

それはそうと、ピナ姫のお里にはどうやらオランダから女の子がはるばる海を越えてやってきたようだ。

なまえは「リリアーナ」、通称、リリちゃん!!

家のもんじろうも「はるばる」海を越えて出ていったが、どうにも比較にならない越え方をして日本にやってきたリリちゃんはチャンピオン犬とのこと。

いつか会える日を楽しみに!!

と云ったところで、ピナ姫はじめ、我家のスリーボロズ、明日は久々にお風呂屋さん。

そして、今日のお昼過ぎまではそれなりに陽射しのあった金沢方面も、明日からは再び雪だるまマークが連なる週間天気予報。

「ふゆ」はまだ当分続く・・・。

お里のリリちゃんのことなど露知らず、天気の悪い金沢の冬にご機嫌も斜めのピナ姫

ペースダウン

曇ながら、どうにか雪や雨の無かった日中、さすがに朝は路面が濡れていたのだが、お昼前にはそれもすっかり乾いたということで、お散歩に出れたスリーボロズ。

お散歩というには短い距離かもしれないが、多少は喜んでもらいたいものだな。

うまくいけば、帰りも歩いて帰れるかも・・・。

それに引き換え、飼主のオシゴトの進捗状況がここに来て、めっきりペースダウン。

やれやれ、再開発は前途多難か!?

前回のお風呂屋さんは昨年末、ほぼひと月経過の汚犬様三匹