本日日曜日、と云うことで、今日はツバメさんの巣のカラス対策第一弾。
さてさて、ツバメさん、恐がらずにやってくるかな…?
朝一番、青空の広がる本日の金沢方面、と云うことで、飼主と我家のスリーボロズはお散歩へGo!!
ただ、もう今日で4月も終わり、明日から5月だと云うのに今朝のお散歩は手袋が欲しいくらいに冷えている空気。
で、徒歩出勤の後、陽当たりとともに気温の方も上がってくると思いきや、なんだか怪しい雲行き、今にも降り出しそうなほどの雲が張り出してくる始末・・・
マイオフィスもなんだか寒々としてきて、隣の部屋の隅っこに放置されていたファンヒーを活用。
まぁ、これをつけたらつけたで、一気に暑くなるほどには気温はあるのだろうけど・・・
そんなこんなで、今日も冴えない飼主はTableViewCellのカスタマイズに翻弄されて右往左往。どうやら中途半端な情報のインプットが「動くコード」への道程を邪魔しているようだ・・・
やれやれ・・・
朝一番はかなり怪しいソラモヨウだったので、お散歩はキャンセル、まぁ、ボロズたちもこの「あやしさ」を察知していたのか、いつもの起床時間にはまだぐずぐずとそれぞれの寝床の中でうずくまったいたのだが・・・
と云うことで、本日昭和の日、例年のことならウキウキ黄金週間スタート!!なのだが、今年に限って云えば、なぜだか家人とともに「オシゴト」な昭和の日・・・
なので我家のスリーボロズも徒歩出勤・・・
で、出勤間もなく降り出した雨もお昼過ぎには一面青空の金沢方面。加えて、昭和の日に元気に働くおじさんは隣の解体工事現場にもいるようで、今日は地響きを伴う基礎の解体の模様・・・
建物本体よりも基礎の解体の方がどうやら音、振動ともに大きいようで・・・
ただ、建物がなくなった分だけ、今のところ、窓からの見通しがすこぶるGood!!
朝のお散歩の後、今日はお風呂屋さんの我家のスリーボロズ、と云うことで、只今静かな飼主の仕事場。
で、オシゴト、絶好調に捗るのかと思えば、ちょいと別件の打ち合わせ。
どうやら、飼主自宅ガレージに今年もツバメさんが帰ってきた模様。
去年、産卵直後にカラスに襲われて崩壊した古巣を数日前からコツコツと修復、昨日今日と顔をのぞかせているツバメさん、今年は何としてもカラスの攻撃を跳ね返したいところ。
まぁ、自然界の出来事なので人間が関与すべきところではないにかもしれないが、事が飼主の自宅内で起きているということで、当然(?!!)のことながらツバメさんにかたいれの飼主。
なので、どうやってツバメの巣を死守するか、と云う人間の打ち合わせが行われた本日、さてさて、カラスの襲撃前に砦は完成するか・・・?