本日、コツコツとPNGデータを作成中の飼主。
ホントコツコツ・・・、約1000点。

本日も寒い一日が過ぎていく金沢方面だが、東京をはじめ、太平洋側で混乱を引き起こしているような積雪とは無縁の今日の金沢、確かに週間天気予報には雪だるまマークが登場するのだが、それでも、ドカっと積もるほどでもなさそうな様子、FaceBookなどで見る大阪方面の知り合いの写真などはどこの豪雪地域か、と思わずにはいられないような風景、やれやれだね・・・。
と、ひと事のようにつぶやいている飼主、昨日、問題の所在を一応突き止めたファイルメーカーver.13の不具合、修正してみようと取り掛かったのだが、あまりに膨大な工程が・・・。
これじゃデータベースソフトを利用している価値がゼロじゃないかとひとりつぶやいている・・・。
基本的にはバグではないのだろうが、前ヴァージョンから継続的に使い続けているものにとってはバグではないと判断されるだけにバグ以上に厄介な事態、バグならメーカーが一生懸命に対応するだろうけど、バグじゃないとすると放置だもんな・・・。
で、昨日のファイルメーカーの社員の方、今日もご丁寧に電話をくれるのだけど、突き詰めてしまうと、云いたいことだけ云って、時間がないからッとこちらの言い分は全く聞かないッて態度、まぁ、なんの反応もないよりはかなりましなのだが、もう少しこちらの話を聞いてもよさそうな感じ・・・。
すねているわけではないが、FileMakerのユーザー層が変わってきたのか、あるいは、FileMaker社のターゲット層が変わってきたのか・・・。
一昔前、FileMakerといえば、4Dやアクセスなど、小難しいデータベースソフトと違って、取っ掛かりのよさがウリの個人ユーザー対象のソフトだったのが、今じゃ、開発はベンダーに依頼して、個人ユーザーはお金払ってベンダーが提供するブラックボックスと化したFileMakerで開発されたソフトを使っとけッと云わんばかりの空気になってきたのかな・・・。
まッ、結局、愚痴なんだけどね・・・。

朝方はフワフワのパウダースノーだったのに夕刻に向かうに従って水気をたっぷりと含んだズッシリと重たい雪に変わってきた本日の金沢方面。
天気予報によってはこれから雨に変わっていくと云う予報もある。とっとと雨に変わって積もった雪を融かしてくれるとありがたいのだが・・・。
お昼過ぎに、とりあえず、2TのUSB3.0ハードディスクが到着、ただ、3.0のスペックを使いこなすハードを職場に持っていない飼主、2.0にスペックダウンしながら600Gのイメージをユルユルとコピーの最中。
4時間程度はかかる模様。
本格的な復元作業は週明けからかな・・・。


