Contact Form7の拡張

世の中にはいろいろと先に取り組んでいる方々がいらっしゃるので、後発者の飼主は丁寧にwwwの海の中で探しものをすることを心がけるべし・・・。

本日もアンケート送信フォームの「Contact Form7」のメールアドレス入力を確認用にもう一つつくって、不一致のときはアラートを出すッてなPHPを親切にネットにアップしてくれているひとがいて大助かりな飼主。

これで、只今手がけているオシゴトのシステムも少しは格好がつくというもの・・・

 

/* custom contact form7 */

add_filter( ‘wpcf7_validate_email’, ‘wpcf7_text_validation_filter_extend’, 11, 2 );

add_filter( ‘wpcf7_validate_email*’, ‘wpcf7_text_validation_filter_extend’, 11, 2 );

function wpcf7_text_validation_filter_extend( $result, $tag ) { $type = $tag[‘type’];
$name = $tag[‘name’];
$_POST[$name] = trim( strtr( (string) $_POST[$name], “\n”, ” ” ) );

if ( ‘email’ == $type || ‘email*’ == $type ) {

if (preg_match(‘/(.*)_confirm$/’, $name, $matches)){ $target_name = $matches[1];

if ($_POST[$name] != $_POST[$target_name]) {

$result[‘valid’] = false;

$result[‘reason’][$name] = ‘メールアドレスが一致しません’;

}

}

}

return $result;

}

/* ここまで */

一纏

昨日の陽気がまだまだ続いている本日の金沢方面。ソラモヨウのカスタマイズのついでに飼主がいくつかもっていたその他のブログをここに一網打尽・・・。

ほとんど更新の無かった2つのブログをソラモヨウに突っ込んだ。

で、ついでにカテゴリーの整理やらタグの拡張やらで、一気に「お犬ブログ」からの脱却を図ろうとする今日の飼主。

おかげで、肝心のオシゴトは本日も足止め・・・。

やれやれだね・・・。

とりあえず、覚書程度にTwenty Fifteenの子テーマにはほんのこれだけを書き込んでアップ。

body,
button,
input,
select,
textarea {
font-family: “Noto Serif”, sans-serif;
}

/*エントリータイトルのフォントサイズの変更*/

.entry-title{
font-size: 2.5rem;
}

/*引用-blockquote-のスタイルとフォントサイズの変更*/

blockquote {
font-size: 1.5rem; font-style: normal;
}

.widget-title {
text-transform: none;
}

/* リンクの下線を出さない */

.author-description a,
.entry-content a
{
border-bottom: 0; color: #ff0066;
} .

author-description a:visited,
.entry-content a:visited
{
color:#ff6699;
}

ってやると「お犬ブログ」を抜け出した感じがしてくる・・・?

IMG_1152

IMG_1148

我家のスリーボロズ、明日はお風呂屋さんの予定の限界汚犬
我家のスリーボロズ、明日はお風呂屋さんの予定の限界汚犬


Optionalやnilのこと

そろそろApple Watchの姿もうっすらと見えはじめたか?本日、開発キット「WatchKit」の提供がはじまった。

そんなこんなで、飼主、只今OS Yosemite環境下、Xcode6.1でSwiftのお勉強中。

で、いきなり躓いているのがどうやら「nil」の扱い。Objective-Cではほとんど意識しなかったのだが(というより、飼主の気がそこまで回らない)、Swiftではnilの扱いが厳密になっているようだ。

ここまでの理解だと、nil=「カラ」はダメのようで、変数が空の可能性を「!」や「?」でその取り扱いを明示しなければいけないようなのだね・・・

これを「Optional」などと云うようなのだが、概念的にその雰囲気を理解出来てもコード上にどう記述していけば良いのか、すっきりと理解出来ないのがいつもの飼主。

例えばパラパラアニメを作りたくてとりあえず画像要素の配列をつくってみる。

var imgArray = [

  UIImage(named: “01.png”),

  UIImage(named: “02.png”),

  UIImage(named: “03.png”),

  UIImage(named: “04.png”)

]

これじゃダメで「‘UIImage?’ is not identical to ‘AnyObject’」なんて云われてしまう。

で、配列の中身は「UIImage」クラスで、決して空(=nil)じゃないですよッて「!」ッて云ってやらなくてはいけない。

[UIImage!]ッてね・・・。

var imgArray:[UIImage!] = [

  UIImage(named: “01.png”),

  UIImage(named: “02.png”),

  UIImage(named: “03.png”),

  UIImage(named: “04.png”)

]

Swiftへの道は山あり壁ありだな・・・。

メインMac、Yosemite

本日、無事(?)メインのMac BookもYosemiteにアップデート完了、と云うことで、ちょっぴり気になるのがシステム終了時の画面。

一瞬真っ暗になってしまうので、いきなりシャットダウン完了、かと勘違いしてしまうのだが、その後に、サークルがくるくる回るアイコンが登場して、しばらく時間を費やしてからホントにシャットダウンが完了するようだ。

なんか厄介。

ただ、その他の挙動については今のところ特に問題なし。Apple純正のソフトを扱っているときはMavericksの時よりも格段にキビキビしているように感じるのは新しいものへの贔屓目か?

巷ではWi-Fi接続の問題やその他もろもろの不具合の指摘もされているところだが・・・

まぁ、最悪な事態に陥ったらMavericksに戻すしかないね。

Xcode6 IconBadge

Xcode6でapplicationIconBadgeNumberをいじっていると、うまくシミュレーターに反映されない。XcodeではBuild Successedなのだが・・・。

とりあえず、今のところはXcode5.1.1で作業している方が良いのだろうか? Swiftをいじらない限り・・・。