放置

時折舞う雪も青空に吸い込まれていく本日の金沢方面。

我家のスリーボロズはどうやらお散歩・徒歩通勤・徒歩帰宅の三点セットを無事クリアできそうな雰囲気である。

かなり振り回されたFMS12 Admin ConsoleとMacOSとJavaの組合せ問題もとりあえず落ち着きを見せた本日土曜日。

お昼からはボロズを仕事場に放置して自由行動の飼主、たまにはこういうこともあるよな・・・。

今日も
今日も
いち早く
いち早く
ごちそうさまのボス殿は
ごちそうさまのボス殿は
いつものように
いつものように
デザートまだですか? だとさ
デザートまだですか? だとさ

暴れん坊

昨日のお灸でおとなしくなっていた反動か?

今日の午後はエキサイティングなピナ・プリの母娘。

取っ組み合っているツーボロ
取っ組み合っているツーボロ
のけぞるプリ嬢
のけぞるプリ嬢
本日やられっぱなしのプリ
本日やられっぱなしのプリ
ドヤ顔のピナ姫、後ろで超控えめのボス殿
ドヤ顔のピナ姫、後ろで超控えめのボス殿

お灸の日

朝方はちらちらと降っていた金沢方面だが、気温がそれほど低くないのか、路面温度が高いのか、降っては融けで積もることなく、そのうちに、青空が少し顔を出してきた本日。

とりあえず、朝はマイカーでご出勤の我家のスリーボロズ。

そう云えば、昨晩、ボロズはお灸の日、お灸の後はこんな感じ。

リビングでも、とっととベッドに潜り込んで、カメラを向けると一瞬視線を向けるも
リビングでも、とっととベッドに潜り込んで、カメラを向けると一瞬視線を向けるも
すぐに、おとなしくお休みなさい。飼主、手がかからなくていい感じ・・・
すぐに、おとなしくお休みなさい。飼主、手がかからなくていい感じ・・・

Java7-10

FileMaker Server 12のAdmin Console起動環境ではっきりしたことは、Mac OS 10.7.5と10.8.5でJava7-10だと起動すると云うこと。

どうやら、最新のJavaはJava7-51で、こいつだと、素直には起動してくれないようだ。

何らかの手続きをとれば起動するのかもしれないが、飼主ができる範囲ではダメ。

ということで、7-10以降、ヴァージョンアップは慎重にしなくてはいけない。

安易に最新のものにアップデートすると面倒だぞ。

JavaとMac OS

FileMaker server12の扱いに一苦労の一日。

しばらく関与しなかったシステムが少々トラブルを抱え込んだので、FMS12にアクセスの必要が生じたのだが、飼主の普段のMBP環境が先日のトラブルで完全にOSはMavericksに、ハードの環境からはEthernetのコネクタが消え去ってしまった。

と云うことで、まずは物理的に「線」がつなげるハードの調達。

さらに、この「線」がつながった先に待っていたのは、OSのヴァージョンとJavaのヴァージョンとAdmin Consoleの組合せ。

結局(というか、ネット上の情報をそれとなく総合してみると)、MavericksとFMS12の間でAdmin Consoleを起動させるのは無理、ということ・・・?

で、急遽、Music Serverとしてあ遊ばせているMac miniでFMS12にアクセス。

サーバにアクセスできてしまえばその後に続く作業は比較的容易な作業だったのだが・・・。

JavaのヴァージョンとOSのヴァージョンをこんなにややこしくしているFMS12ッて、Javaから解放されたヴァージョン13へ誘導するための策略か・・・?