サヨナラau

今朝は朝から雨の金沢方面、こういった日は我家のスリーボロズは徹底的に寝る、お散歩に行けないコンディションと察知すると、寝るしかないッと決め込む。

なので、今日の飼主は思いっきり寝坊した。

いつもより1時間半も遅い朝に少々焦る飼主・・・。

で、本日の午前中の一大ミッションは職場近所の肉屋さんの売り出しにて、コロッケをゲットすること。

この売り出し、肉屋さんが屋台を出して、能登牛のカレーやら、串焼きやら、ステーキやら、そしてコロッケを売りだす。で、これがどういうわけか、どう見ても観光客といういでたちの方々まで巻き込んで長蛇の列になるのだ。

と云うことで、11時オープンの屋台に並ぶ前に、まずは、2年ほどお世話になったauのiPhoneを解約に・・・。

小雨の中、サヨナラau・・・

その足で、肉屋さんの屋台へとGo !!

11時を少し回るタイミングで到着したのだが、その時既に、少なくともコロッケはワンクール(おそらく50個)終了、お客さんの列はまだそれほど長くないのだが、きっと30個くらいまとめてお買い上げの方がいたのだろう。

そんな列に並ぶこと15分ほど、目的のコロッケに串焼きを手に入れて、ミッション・コンプリート。

と云うことで、午後は今日もまた「配列」の扱いに翻弄される飼主、Yosemite、いよいよGMだって・・・

そろそろ汚犬度指数が100を振り切ったように見える我家のボロズ、お風呂屋さんまでは、まだ数日あるのだが・・・
そろそろ汚犬度指数が100を振り切ったように見える我家のボロズ、お風呂屋さんまでは、まだ数日あるのだが・・・

本日雨模様

天気予報通り、お昼から雨となった本日の金沢方面。

そんな中、我家のスリーボロズは一早く、雨の降り出しを察知して、一気にぐ〜たらモードへと突入・・・。

まぁッ、いつもと変わらないと云えば変わらない姿なのだが・・・。

ピナ姫も
ピナ姫も
プリ嬢も
プリ嬢も
ボス殿も・・・
ボス殿も・・・

10月スタート

このところ、すっかり遅起きの飼主、今朝もピナ姫に催促されての起床。なので、近ごろじゃ、夏場には出会わなかったワンコのお散歩に遭遇、我家のスリーボロズ、初顔合わせは少し苦手、特にプリ嬢がワンワンと騒ぎ立てるので飼主若干面倒くさい・・・。

で、今日から10月のスタート。

張り切ってスタートダッシュといきたいところだが、職場1Fに提供しているFileMakerで構築したシステムの調子がイマイチとの報告。稼働してからほぼ2年、まともなメンテナンスを施していないからそろそろヤバいかな・・・、などと考えつつ、さてどうするのがベストなのか・・・?

一方飼主が直面している「配列」問題、第2の壁に少し穴が開いたかな?ッということで、こちらは少し「前進した感」のもてる本日、たまにはそんなこともないとね・・・。

10月スタート、万年食欲の「あき」の我家のスリーボロズ、体重が危機的だな・・・
10月スタート、万年食欲の「あき」の我家のスリーボロズ、体重が危機的だな・・・
などと云う飼主のこころの声に「ほっといて」ッとプリ嬢
などと云う飼主のこころの声に「ほっといて」ッとプリ嬢
ボス殿に至っては、声に耳をかす間も無く完食・・・まッ、しっかり食べて元気ならそれにこしたことは無いよね・・・。
ボス殿に至っては、声に耳をかす間も無く完食・・・まッ、しっかり食べて元気ならそれにこしたことは無いよね・・・。

アウトドア派

日の出と連動している飼主とスリーボロズの起床時間、と云うことで、日を追う毎に起きる時間が遅くなってきている今日この頃、今朝もボロズに急かされてようやくお散歩へ・・・。

で、お散歩途中、完全に泥酔状態?のお兄さんに遭遇、お兄さん、アウトドア派なのか、完全露天の道端で、枕元にペットボトルを一本キープして熟睡中?

付近の住民おじさん二人と飼主で生死の確認をしながら、さてどうしたものか・・・?

まぁ、傷もなさそうだし、意識もありそうなので、救急車よりもお巡りさんか、ッということになりその場を後にした飼主とスリーボロズ、果たしてその後はどうなったのかな・・・。

一方、本日、Plus2日目の飼主、初の音声通話。

とりあえず、電話する分にはほとんど違和感はない。それよりも2日目にしてやっぱりなッと思うのは持ち運び。

ヨッコイショっと本気になって出かけるときはそれなりに納まりどころのある鞄でOK、あるいは、ちょいとそこまで(近所のコンビニ)ッてときにはジーパンのポケットにも入るのだが、まぁ、この2つの間のお出かけ、ひとまとまりの財布とケータイを持って小一時間という外出が一番問題かも・・・。

ここをスマートに出かけられる準備が必要かな。

その他、使用2日目の感想

ホームボタン2回タップで片手操作用に画面はスライドするのだが、これは上下だけ。で、極端に大きくもなく小さくもない手だと、上下=高さだけでなく、左右=幅も問題。要するに右手で持ったときは左端の列のアイコンへの親指のアクセスは厳しく、左手で持ったときは右端列のアイコンへのアクセスがたいへん。

なので、片手で操作する機会の多いアプリのアイコンは4列並びの中央2列に集めておくのが合理的かな・・・っというのが、本日の使用感だね・・・。

ということで、皆さんのご協力で解決したと思い込んでいた「配列」に今日もまた振り回されている飼主を叱咤激励するプリ嬢・・・
ということで、皆さんのご協力で解決したと思い込んでいた「配列」に今日もまた振り回されている飼主を叱咤激励するプリ嬢・・・

Plus見参

昨日の酔っ払い加減が今朝まで続いたか?、飼主、大寝坊の本日、ボス殿に叩き起こされるようにして、お散歩にGo !!

と云うことで、寝ぼけた頭に今朝一番のオシゴトは「白い小箱の開封」・・・

IMG_1811

やって来ました iPhone 6 Plus。

本日一日かけてやっておりますまっさらからの設定、で、確かに大きくて重い(iPhone5sに比して)のだが、使い勝手は断然に優れている。おそらく、使い慣れてしまえば、もう元のサイズには戻れない。

片手で何処まで操作できるのか、飼主も不安ではあったのですが、片手で無理なことは自然と両手が出てくる。

ただそれだけのこと・・・。

なんだか、片手か両手か、を天秤にかけることには既に意味がなくなっている(だって、片手使用前提のガラケーの高速キーボード入力は両手だったじゃないですか・・・)。

結局、iPhone3、4、5とどれも片手だけで使ってきたわけじゃない飼主にとって6 Plusも同じことのよう。

ただ、これを「ファブレット」と呼ぶかどうかはさておいといて、Plusはもはや「Phone」とは違う次元に踏み出しているようだ。

これをどういったカタチで使いこなすのか?

飼主、今日から、とりあえず、日々鞄の中に入れて持ち歩いていたiPad miniを当分のあいだ仕事場に置き去りにしてみることとする。

仕事場に放置されていた古いクレートを引っ張り出してきたら、まずはピナ姫がチェック
仕事場に放置されていた古いクレートを引っ張り出してきたら、まずはピナ姫がチェック
今週も元気にスタートのプリ嬢
今週も元気にスタートのプリ嬢
と、ボス殿
と、ボス殿