ジングルベルが・・・

昨夜半はどうやら豪雨だったらしい金沢方面、飼主、そんなこととはツユ知らず・・・、朝までぐっすりとおやすみなさい・・・

で、5時過ぎにのこのこと起き出して、外を眺めやって、ありゃ路面状態不良、ウェットじゃないかッと、この時点で有無を云わさず朝のお散歩はキャンセルの我家のスリーボロズ。

ボロズも少々夏バテ気味なのか? 案外あっさりとキャンセルを受け入れたようで、それぞれにゴソゴソと寝床に引き上げる。

出勤時刻には青空が戻ってきた本日、トボトボと飼主とスリーボロズ、いつものように徒歩出勤。

さて、本日のオシゴトの進捗具合・・・

クラスづくりに励みながら、タイマー2個を臨機応変に操るッて飼主にとってはこんなにも高いハードルだったのだと、改めて自己認識・・・

この調子だとタイマーの設置だけでジングルベルが聴こえてくるぞ・・・

プリ嬢も・・・
プリ嬢も・・・
ピナ姫も・・・
ピナ姫も・・・
ボス殿も・・・
ボス殿も・・・
汚犬度100点満点で、少々バテ気味・・・?
汚犬度100点満点で、少々バテ気味・・・?

バッジの値

東の方では台風の影響で酷いソラモヨウとなっているようだが、こちら金沢方面では雲の広がる空となってはいるものの、天気予報に反して、今のところ雨は降っていない・・・

さて、一旦停止したコードの羅列を再開した本日、クラスづくりをイチから見直しているのだが、それでもバッジの付け方がうまく整理できない。

バッジ自体はただの整数なので、どちらが早く届く通知かわからないときには単純にインクリメントで処理できないのではないか・・・?

と云う気がしてきたのだけど・・・

やっぱりどちらの通知が早いか遅いかを比較しながらバッジの「値」を決めてやらなきゃダメなんじゃないのか・・・

本日日曜日

本日日曜日、夏空が広がったり、雲が張り出してきたりとはっきりしないソラモヨウ

夕刻、夕立がある・・・?

相変わらずの日曜日だね・・・
相変わらずの日曜日だね・・・
昨晩は美味しくいただきました!!
今年の夏も某御方より海の幸、昨晩は美味しくいただきました!! ごちそうさまでした。

一旦停止

どうやら昨夜半に雨が降った模様の金沢方面、今朝の朝刊はビニールパックで到着、路面も所々雨の痕跡が残るなか、飼主と我家のスリーボロズはいつものようにお散歩へGo!!・・・

雨が降ったからと云ってとりわけ涼しくなっているわけでもないいつもの朝、ただ、数日前から蝉の声に交じって聴こえてくる虫の声が少しずつ大きくなってきたような気にさせる今朝の空気・・・

で、今日の飼主はと云えば、何やら無限ループ、袋小路に入り込んでしまったiPhoneアプリ再開発、一旦手を止めて、もう一度「クラスづくり」の再検討。

プロパティやメソッド、持たせる引数などなど、どうも決定的な勘違いをしているような予感が・・・

さて、何処から手を付けるかな・・・

行数増

暑さはもとより、いつにも増して湿度が高いように感じる本日、朝のお散歩から帰ってきた時点で、飼主汗びっしょり・・・

シャワーを浴びてイチから出直しッと云った感じの出勤前。

と云うことで今日の朝食は、即席「ひやひや」の讃岐うどん・・・

で、なんとか無事出勤の飼主と我家のスリーボロズ、今日もXcodeにかかりっきりではあるのだが、此処2〜3日、時間の割にほとんど歩みがストップしているッと云う状態。

「解決!!」ッと思った次のシミュレーターの起動で「アレッ?」の繰り返し。

で、「そう云うことか・・・」ッと解った気になって、気になった箇所はクリアできているはずなのだが、その先にまたもう一つ穴が待っている・・・

一つひとつを潰していく間に、どんどんと行数ばかりが増えていくコードに「そもそも」別の道筋があったのではないかと懐疑・・・

行数増の分だけ不快指数上昇だね・・・